ホメオパシーで腸内フローラを整える! ホメオパシー的便移植!?

初級★

こんにちは、ゆみぃです。

腸内フローラって聞いたことありますか?
私たちの腸内には種類にして約1,000種類、なんと100~1000兆個もの細菌が共存しています。
人の細胞の数が60兆個とすると、腸内細菌の方が多くいることになりますね。

一般的には「腸内細菌」と呼ばれていましたが、腸内細菌の集まりが花畑(フローラ)のように広がっていることから腸内フローラなどと呼ばれるようになりました。
この腸内フローラは、私たちの健康状態や様々な病気と密接に関わっていることがわかってきて、いろいろな研究が進んできています。

ある研究で、無菌で育ったマウスはどの子も落ち着きがなく、少しの刺激にも過剰に反応することに気が付いた研究者が、試しにその無菌マウスに普通のマウスの腸内細菌を移植すると、マウスの行動に落ち着きがみられるようになりました。
その変化が見られたのが子どものマウスだけだったため、腸内細菌が「脳の発達」に関係しているのではないか、と考えられるようになりました。性格や脳の発達までも、腸内細菌が関わっていたなんて、驚きを隠せませんね。

最近の研究では、便秘、肌荒れ、肥満などの生活習慣だけでなく、過敏性腸症候群などの大腸の問題や、自閉症などの発達障害と腸内細菌の関係、糖尿病などたくさんの症状が関わってきていることがわかってきました。

私たちはいつ腸内フローラができるのでしょうか?
お母さんのおなかの中にいた時は無菌ですから、この世に生まれてきたすぐから、いろいろな細菌と出会って、自分の腸内細菌のパターンが決まっていきますが、だいたい3歳位かと言われているようです。

それがずっと一緒な訳ではなく、食べ物や生活習慣、ストレスや薬の影響を受けて、変化していきます。
腸内フローラをダメにしてしまう要因として、
・脂肪の多い食事
・ストレス
・環境因子
・化学物質
・薬(特に抗生物質)
などが考えられます。
これらは、腸内フローラのバランスを崩して、悪玉菌を増やしてしまいます。

また、腸内フローラにとって良いものは
・食物繊維
・発酵食品
・乳酸菌
・ポリフェノール
・運動
・抗酸化
などがわかってきています。

これらの治療として、注目を浴びているのが便移植です。
健康な方からの便を移植して、自分の腸内フローラを整えるというやり方ですが、
これを見ていて、『これは、ホメオパシーでもできるのでは?』と思いました。

下痢嘔吐を繰り返している
消化が上手くいかない

落ち着きがない
発達障害と言われた
授業中、座っていられない

精神的に沈んでしまっている
とてもネガティブ思考でどうしても悪い方ばかり考えてしまう
不安で仕方がない
コミュニケーションが不得意で人前でなかなか自分から輪に入っていけない

このような方に、ホメオパシー的便移植ならぬ、レメディで対処ができるのではないか?と考えました。

結果は上々で、性格が変わったというか戻ったと言われたり(以前はとても明るく快活な方だった)、お友達ができたり、コミュニケーションがとりやすくなったり。
これを便移植でやると、かなりの高額医療なのですが、便移植することなくできるというのはすごいと思いました。

ホメオパシーでは、レメディというものを使います。
ホメオパスのコンサルを受けると、「先祖から受け継いできた体質」についてもアプローチするのですが、そのレメディと一緒に腸内細菌のレメディを摂るという方法でアプローチしていきます。

もちろん、改善に導くのはあなたの身体です。あなたの身体の自然治癒力が発動して、結果を導きます。

少々長くなりましたので、今日はこの辺で💕
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今後、取り上げて欲しいトピックなどありましたら、お問い合わせフォームからお知らせください。
ご意見、ご感想、また、暖かいご支援、ご指摘もお待ちしております。

 

#腸内フローラ #腸内細菌 #便移植 #発達障害 #鬱 #コミュニケーション #善玉菌悪玉菌